2014年12月29日月曜日

2014 納山登山

11月末から 多忙な日&寒波もあり 全くモチベーションがあがらず 1ヶ月以上山をご無沙汰しておりました。 しかし、雪山をみていると今しかない! 12月22日 子ども達を保育園へ送り 九重へ

涌蓋山(奥) 

三股山 


 雪山はたまりません 歪んだ心が洗われます

氷点下 10度 

 久住山
今日は私に許された時間は 2時間しかありませんので、 今回は 牧の戸峠~久住~御池~中岳~稲星方面~御池~久住分れ~牧の戸峠 というルートでいきます。

 年賀状用の写真を撮影


 写真じゃ伝わりませんが すごい強風です

 一人記念撮影
誰もいません

大分県竹田市久住高原 

この季節にしかできない 氷結の御池 

 もちろん 走って向こう岸へ 

御池から 天狗ヶ城 



 大船山

 稲星山
11月のUTMKを思い出します。 濃霧でルートが全くみえなかったのですが、その反省も踏まえ再度ルートの感覚を身体に覚えさせます。

 白口岳


 中岳
ここも強風です
もちろん誰もいません

雪だるま~作ろ~ 
雪山は最高! 

2014年11月13日木曜日

ミラクルムーンと大銀杏

我が家の前には 四季折々にたくさんの姿を魅せてくれる 大銀杏があります。

子ども達も、その姿を 怪獣さんと言って 季節ごとに様々な見方をします。

その地域の宝である 大銀杏を大切にし 多くの人に知っていただこうと 地域の有志(優志会)で毎年ライトアップしています。

今年は、天候にも恵まれ  ミラクルムーンもあり 素晴らしい 大銀杏のライトアップとなりました。

正確な樹齢はわかりませんが 200年以上は経っていると思われます。 

銀杏の実も多くつけます。  銀杏の実は、食べ過ぎると中毒(メチルピリドキシン)を起こすため、子どもの頃は食べれる数が年齢までだったので、よく弟と拾って 焼いて食べていました。 


銀杏について、ちょっと調べてみると逸話がたくさんありました。
例えば、いちょうは現存する最古の植物であり、“生きる化石”と呼ばれています。

また、“火事の時には水を吹く”と言われる位、火にも強く
江戸時代には江戸市中の神社仏閣の防火樹として植えられたそうです。
この銀杏も観音様の境内に植えられています。 

景観を美しくするだけでなく 氷河期も生き延びる生命力を持ち
さらには、防災の機能までも果たしてくれる、万能過ぎるいちょうの木。
“日本の街路樹の中で一番多く植えられている”というのも納得です。



綺麗です 

是非 観賞に訪れてみてください

2014年10月31日金曜日

冠ヶ岳 阿蘇郡西原村ロード&トレイル 33KM 

平成26年10月某日  通称 河上トレイル(標記大会) の試走会へいってきました。
※西原村陸協 主催 wugaさんの4:21 時の (ランニング) Move #SuuntoRun
スタート会場 西原村河原小学校 (9:00スタート) 標高180mくらい


 試走会に集まった 有志 (河上さん夫妻(奥さんは エイド)、最年長今年70歳迎えるAさん、手嶋さん、西原村役場職員(西原村陸協 事務局)、河原小学校校長夫妻、そして私WUGA 8名) 

西原村ののどかな田園のロードをまったり 走ります 


ロードを3Kほどすすむと 林道が見えてきました
ここからがトレイルです 


5K地点(行きは、左に曲がるコース)  帰りは(右のコースをくだってきます)

7KMほどすすむと 原野にでて 景色は最高です 

河上さん(64歳)の後姿に 引っ張られます 


 10K地点 ここで 左のコース(急登ですが景観が最高) 右のコース(1kmほど距離がながくなります) 私と手嶋さん(阿蘇を代表するランナーです。50代にして 阿蘇カルデラ サブ9ランナー、 熊本城マラソンも2回連続サブスリー)は 右のコースで試走してみました。

Aさん もうすぐ70歳を迎える 身体ではありません


 13K地点(ここを 関門にする計画です)



 冠ヶ岳の登山口です
ここから5kmは 登山道をはしります




登山口から1kmほどで 頂上です  14K 眺めは最高です 


冠ヶ岳から地蔵峠いりぐちまでは およそ 3Km 

ここの景色は最高です。(南阿蘇一面を見渡せます) 

地蔵峠 17km 標高 1180mくらい 最高地点


 地蔵峠からの眺め

地蔵峠から500mほどくだると林道にでます 

 7kmほどロードと林道を走ります

およそ24K地点
熊本市内方面


28km地点
ここから林道を2kmほどはしると
舗装路にでます(ゴールまでは3kロードです)

 残り1k地点
ゴールの河原小学校が見えてきます 

河上さん&Aさん ゴール

トレイル率70% 舗装路30%

9:00スタート  ゴール14:30分 (休憩1時間 実走 4時間30分) 


来年の春(4月最終日曜日)or秋(10月体育の日)のプレ開催予定です どうですか~??


参加費は3000円でいく計画です。

河上さんの夢を叶えます!